ガレージ整理

書斎の椅子が壊れて、新しいのを買ったことをきっかけに、粗大ごみとか、捨てるのが面倒でたまっているゴミを処分しようと思いました。
自分のクルマで市の処理施設に持って行くと、車内に匂いが付いてエアコンのフィルターを交換しても、しばらくはゴミの匂いがとれないので、軽トラを借りるつもりでしたが、レンタル料が7千円くらいします。
ネットを調べていると、なんでも回収するといううたい文句で、軽トラ1台分1万円~ という宣伝をたくさん見かけたので、軽トラのレンタル料+αでやってくれるんだったら、頼んでしまおうと思ったのですが。(一応、サイトが特定できないようにボカしましたが、どこの業者もほとんど同じです)
2025-02-16 102245

結果として、5万5千円かかりました。
これね、10,000円『~』となっているのが曲者で。
もちろん、作業前に5万5千円の見積もりを出してきて、それを承諾しているので詐欺でも犯罪でもないのですが。

うちの場合、業者を家の中に入れるのが嫌だったので処分するものは全部外に出しておきました、それを見た業者は、この量だとMパックになると言ってきました。自分の見積もりでは軽トラに全部乗ると思うのですが、まあ乗らないって言うならそうかもな、と思って、それは納得したのですが。
その他に処分費用が3万5千円かかると。webサイトに表示しているのは「回収費」であって回収したごみは当然処分する費用がかかります、と。
パック料金って書いてあれば、これで全部だと思うじゃないですか。処分費は別途、なんてどこにも書いてないし。
ここで断ることもできるんだけど、こっちはもう処分する気まんまんだし、今更断っても市の処分場が受け入れているのは平日だけで、改めて休暇をとったりしなければならないし。それに、それまで外にゴミの山を出しておくのも嫌だし。
しょうがないから、5万5千円でOKしましたよ。
まあ、詐欺とは言えないかもしれないけど、限りなく消費者の誤解を招くように作られているサイトだと思います。
もちろん、見積もりが出た時点で、それを了承したのですから、正当な取引ではあるのだけれど、広告は不誠実だと思いますね。
あと、法律で禁止されていない物は何でも回収すると書いてありますが、実際に来た業者は液体類は回収しないと言い出しました。ペンキが少し残った缶とかは持って行きましたが、エンジンオイルの廃油はダメでした。
皆様もお気をつけください。


というわけで、費用には不満が残りましたが、不用品が処分できたのは良かったです。
そして、そのおかけでガレージの棚を一つ空にすることができました。写真の一番左端のやつ。
IMG_20250211_10343s.

最終的には、雑誌で見るようなカッコいいガレージにしたいのですが。C3を自分でメンテナンスしている以上、スペアパーツや工具などは必要で、どうしても作業場っぽくなってしまうんですよね。ま、作業場であることも確かなのですが。
C3がある以上、オシャレガレージは難しい。せめて、棚ではなくドア付きのロッカーにすれば多少は良くなるか。