タイヤの本数を減らしたので、やっと4Cのドアが普通に乗り降りできるくらいの角度まで開けられるようになりました。あとは、木っ端などのゴミはを廃品回収が来た時に引き取ってもらえば、さらにすっきり。
ガレージの右側がコルベット、左に軽いクルマを置いているのですが、これまでの軽いクルマは乗り降りに苦労することはありませんでした。スーパー7や550はまたいで乗り降りしたし、スピダーはドアが縦開きでしたから。しかし4Cは幅が広いうえにドアも厚いので、十分な空間がなくて乗り降りに苦労していたのです。
それから戸建てに住んでいる人は、脚立の一つや二つを持っていると思うのですが、脚立の保管は難しいです。案外場所を取るし、立てかけておくだけだと危ないし。
そこで、壁掛けにしてみました。
フックはAmazon徘徊中に見つけたこういうやつ。
なぜか、類似の商品も単品販売していなくて、すべてセット物でした。それほど高いものでもないので、とりあえずセットで買ったのですが、これが意外と使い勝手が良くて、もう1セット買ってもいいくらいです。
ひっかけるだけだと、地震の時に外れたりする危険があるので、ベルクロで縛っておきます。
フックが大きめだったので、雪かきスコップもいい具合に掛けられました。これもガレージの中で邪魔だったんです。