Weber購入

Weberと言えば、このBlogを読む人たちは、キャブレターだと思う人が大多数だと思いますが。
今回はこっちのWeberを買いました。
190427-01

今年のゴールデンウィーク。何をしようとかと、妻と話しあった結果、どこに行っても混んでいるだろうから、どこにも行かず、家で過ごすことになりました。
そして、どこにも行かない故に浮いた費用を使って庭でバーベキューをやろう、ということに。
どちらかというと、妻の方が積極的。

最初は、カインズホームとかで売っている1万円くらいのバーベキューグリルを買おうと思っていたのですが、ネットでいろいろと調べているうちに、結局、こういうブランド物になりました。まあ、だいたいうちのいつものパターンです。
日本で買うと、アメリカの2倍くらいの値段です。普段だったら、アメリカから直接買うのですが、それではゴールデンウィークに間に合わないので、日本のショップから買いました。

組立中。
190427-02

組立完了。
190427-03
アメリカに住んでいた時、アメリカ人の家に遊びに行くと、大抵これか、さらにもっと本格的なグリルが庭に置いてあって、分厚いステーキを焼いてくれたんですよね。
これが置いてあるだけで、庭がアメリカ~ンな雰囲気になりました。面白い。
まず初日の今日は組み立てただけ。

カバーもあります。
190427-04