CORVETTE ENTHUSIAST Dec. 2010

101105-1.jpg
Corvette Enthusiastは廃刊され、その他の雑誌と統合されてAuto Enthusiastとなると聞いていたのですが、まだ廃刊にはなっていないようです。FINAL ISSUEというわけでもなさそうですが、いつからAuto Enthusiastになるのでしょう?これが最後のCorvette Enthusiastではないことを願っています。

それはともかく。
表紙は、以前にBlogの記事にしたROSSIのSixtySix。エンジンはRAM-AIRシステムの導入で460hpになっているようですが、基本的にはC6と同じです。コスメチックスの変更だけなので、このデザインが好きかどうかで評価がわかれるところでしょう。
私としては、ヘッドライト周りの処理は好みですが、フロントフードが全体的に厚ぼったいのがちょっと、と思っています。

 

 

101105-2.jpg
この号で一番興味深く読めたのが、この記事。C4がデビューしたときの業界の受けた衝撃などを綴ったもの。C4は1984年式からなのでデビューは1983年になります。C3の最終年式は1982年式なので、C3とC4の間には1年間の空白があるのは、よく知られています。GMはC4のために1年間の準備期間を設けたのでした。C4には「世界初」の技術が数多く採用されていて、C3からのパフォーマンス向上も著しく、かなりの驚きをもって迎えられたようです。
そしてC4は大成功し、その後、毎年パフォーマンスを向上させながら、1996年まで製造されることになりました。200hpでスタートしたエンジンは、最終的にZR-1で400hpとなります。
当時、私はちょうど高校を卒業して大学生になる頃でした。その頃からクルマが好きで、コルベットは憧れでした。しかし、今ほどコルベットに入れ込むようになるとも思っていませんでした。
C4は私にとってもっとも好きなコルベットになります。主にはその歴史とメカニズム。多くの人がコルベットと言うと、その前の世代のC3の印象を強く持っているようです。しかし、C3は没落の歴史でした。400hp以上でスタートしたC3は、最後には180hp程度にまで落ち込みます。GMは軽量化やハンドリングの向上に努めたものの、最終モデルのパワー不足は否めません。一方でC4は復活の歴史です。200hpから始まり、毎年パワーを向上させ、ヨーロッパ製スーパースポーツと互角以上の性能を発揮するようになり、ついに"King of Hill"の称号まで手に入れました。そういう歴史を知っていると、C3よりC4の方が誇らしい印象です。
足回り、ドライブトレーンに積極的にアルミ材を導入した車体はモデル末期になっても所有満足度が高く、他のスポーツカーがどんどん重量を増していく中、コルベットは軽量化に努めていました。
私はC4で通勤をしていましたが、朝に晩に、C4に乗り込む度に非日常的な感覚を楽しんでいました。結局C5に買い換えてしまいましたが、C4は私の車歴の中で1、2位を争う、思い出深いクルマです。