2015年11月 3日

550 Spyder オイル漏れ修理 その5 完了

補機を搭載して、オイルを入れて、エンジンを始動。
なぜか最初の始動に手間取りました。
151103-01

当然ながら、オイル漏れなし。なぜ、クランクシャフトシールが裂けたのか、原因不明のため一抹の不安はありますが、とりあえずこれで様子見です。
オイルプレシャー・リリーフバルブのスプリングは、もともと付いていた標準品(と思われるもの)に戻してありますが、冷間時の始動直後、2000rpmくらいで油圧が10barを超えます。油圧を計っているのはオイルクーラーの前なので、オイルクーラーとその往復2.6mのホースでかなり圧力降下して、エンジンに入るときには圧力が下がっていると思いますが、またオイルシールが裂けてしまわないか心配です。
それでも油温が上がると2000rpmで5~6barくらいになって、すこぶる正常値なのですが。このエンジンのオイルシステムは、オイル粘度に敏感すぎます。

アイドリングでオイル漏れの気配がないので、とりあえず試走。
オイルが温まるまでは、あまり油圧が上がらないように、回転を1500rpmくらいに抑えて走ります。5分も走れば、10barまで上がる事はなくなります。

そして試走中にトラブル発生。
突如として盛大にバックファイヤをパンパンとしたかと思ったら、エンジンストール。クラッチを切って惰性で路肩の広いところまで進んで、そこでクルマから降りました。このクルマで、路上で止まったのは初めてです。
バックファィヤがあったので、点火系であることは予想できました。先日インストールしたコンピュータ点火制御のBlackBoxが壊れたのかと思いましたが、リアカウルを開けてみたら、デスビキャップが外れていました。ちゃんと付けたつもりだったのですが、固定フックのかけ方が甘かったのかもしれません。そういえば、最初の始動に手間取ったのは、これのせいなのかも。
幸いなことに、デスビキャップが外れたときにローターや電極を破壊することもなく無傷だったので、そのままデスビキャップをはめて、しっかりとフックをかけて、エンジン始動。あっさりかかりました。
151103-03

そのまま試走を続けて、帰宅後に下に潜ってオイル漏れがないことを再確認。
相変わらずヘッドカバーからわずかに漏れていますが、これは問題ないので無視。オイル漏れ修理完了です。
全作業時間は、正味7時間くらいでした。
151103-02

trackbacks

trackbackURL:

Search


Recent Entries

  1. 2015 SEMA SHOW
  2. 550 Spyder オイル漏れ修理 その5 完了
  3. 550 Spyder オイル漏れ修理 その4
  4. 550 Spyder オイル漏れ修理 その3
  5. C5コルベットのガソリン・フィラー・パイプ対策品
  6. 550 Spyder オイル漏れ修理 その2
  7. 550 Spyder オイル漏れ修理 その1
  8. 波志江~第4日曜日ミーティング
  9. 第3日曜ミーティング
  10. 550 Spyder リア・ショックアブソーバ

アーカイブ