2015年6月 7日

Corvette ウィンカー・バルブ交換と車検整備

久しぶりにコルベットの記事。
今日は車検整備をしました。
150607-00

その前に。
先日、フロントのウィンカーの球が切れたので交換しました。フロント・ウィンカーは、DRL(Daytime Running Light)を兼用しているので、クルマの中で一番長い時間点灯しているライトになります。
今でこそ、日本車でも普通に装備しているDRLですが、これを最初に装備したのは、多分C5コルベットかキャデラックのどちらか。1997年にC5にモデルチェンジしたときに、DRLが標準装備になりました。しかし、日本仕様には装備されていないので、日本ではその存在を知らない人がほとんどです。

日本仕様はDRLが装備されていないので、ウィンカーに使用しているバルブの種類が違います。私のZ06はアメリカ仕様のままなので、日本ではバルブが入手困難です。しかし、やはりAmazon.co.jpで売っていました。本当に何でもあるので、助かります。SYLVANIAは日本では聞き慣れないと思いますが、アメリカでは自動車用電球のトップシェアです。ドイツのOSRAMの子会社です。
150607-01

フロント・ウィンカーのバルブ交換は、ジャッキアップして下からアクセスします。アンダーカバーを外して、ブレーキ冷却ダクトを横にずらすとアクセス可能になりますが、手探りで進まなければならず、最初は少し時間がかかりました。
ソケットは少し焦げてました。
150607-02

今回切れたのは左側ですが、経験上、反対側も近いうちに切れると予想されるので、左右共交換しておきます。左側の作業でコツを掴んだので、右側は半分くらいの時間で交換できました。

交換後のDRLの点灯状態です。最近のヨーロッバ車、日本車は白色LEDを使うことがほとんどですが、DRLが装備され始めた頃のアメリカ車はアンバーが主流でした。
150607-03
DRLはウィンカー・ランプを常時点灯させているので、パーキングライト(スモールライト)よりも格段に明るく光っています。この状態で、テールランプは点灯していません。

 

車検整備は、通常の24ヶ月点検を自分で実施するのと、下回りでオイルが滲んでいるところを綺麗にしておく程度です。趣味車の方は常にメンテナンスしているので、特別に何かするということはありません。

trackbacks

trackbackURL:

Search


Recent Entries

  1. 550 Spyder オイル・リーク対策
  2. Corvette ウィンカー・バルブ交換と車検整備
  3. Amazonの在庫商品は誰がどうやって決めているの?
  4. スバル レヴォーグ
  5. 550 Spyder タペット・クリアランス調整とオイルリークの事
  6. 波志江 お披露目
  7. 550 Spyder 作業完了
  8. 新型カマロがわりとカッコいい件について
  9. バイザーの不思議
  10. クランクケース交換&油圧不安定調査 完了

アーカイブ